2014-05-24 Sat
今週、来週の土曜日は、運動会まっさかり。私が所属するクラブチームのクラブ戦(団体戦)が
ちょうど、その運動会シーズンにぶつかりました。
勤務先が小学校だったり、小学校の子どもがいる人は、
運動会があるため、クラブ戦に出られません。
しかたがないこととはいえ、今回の日程は我がチームにとってはきびしい~

母校のOBOGチームである私たち。
これまで、参戦していなかったものの、中学校で顧問をしているので
普段ラケットは振っているというOGに参加を呼びかけました。
快諾をもらって、さあメンバー登録。
ところが!ところがです。
どこのクラブにも所属したことがないはずなのに、
日連のシステムに登録できません。
「すでに登録されています」ですと。
実は、ソフトテニス部顧問ですので、
「指導者」として登録していたのでした。
私たちのクラブメンバーとして登録する必要があるから作業しているのに、
部活の顧問をしている人はメンバー登録できないなんて。
部活の顧問をしている人は、クラブチームに所属して自身の試合に出ちゃいけないのかな。
登録の際の「指導者」っていったい何なんだ。
顧問=指導者 ではないのか。
登録の際、「指導者」「一般」「小学生」「中学生」「高校生」
というカテゴリーから選択するようになっている。
顧問だけど試合に出たい人は指導者登録しないでおいてください ということ?
本人は、「顧問」というつもりで「指導者」として登録したそうだけど、
それで、○○中学所属 となってクラブチームに登録できないシバリがあるって
どうなのかしらと思います。
一緒のカテゴリーにすること自体、無理なんじゃないのかと思いました。
続く