2018-04-23 Mon
2018年度シーズンも始まり、もうゴールデンウイークが近づいています。は、はやい。。。
自分のテニスがあまりできていない。
地元の試合には出ているけれど、それは本部進行の仕事をしながらだから、
なかなか自分のプレーのことだけ考えているわけにはいかないですし。
それでも、反省点と課題がたくさん。
少しずつクリアしていかないと。
まわりの前衛さんたちが、とても上手だなぁと思う。
そう見える。
自分は全然足りないなぁ。
結局、勝てないと先に進めない。
自信がないまま、また、負けて終わる。
勝ててくれば、自信にもなるし、
勝ててくれば、モノが言えるようになってくる。
結局、強いもんのチカラで世の中がまわっていく。
ひと握りの人たちで世界がまわっていく。
そっちの人たちにはなれそうもないけど、
なりたいという気持ちにもなれない。
これ、テニスだけじゃないな。
いろいろあるけど、
テニスは好きだし、もっと自由に前衛したい。
2018-03-21 Wed
地下鉄サリン事件からもう23年たつのだという。当時、私も丸の内線で通勤していた。
新宿から赤坂見附、銀座線に乗り換えて虎ノ門まで。
8時10分頃に事件は発生したが、私が新宿駅についた
8時35分頃には、まだ丸の内線は動いていた。
でも、霞ヶ関駅でガスが発生しているので、通過する ということだった。
車内放送でそれを聞いたときは、
こんな大変な事件だとは少しも思わなかった。
時間がずれていたら、私もその電車に乗っていたのかもしれなかった。
いまは、誰もそんな悪事を働く人がいるなんて思わずに、
人ごみの中を歩いているけど、
大勢の人がいるなかで、悪意をもった人が、何かをしたら と考えると、
街を歩くことも恐ろしい。
そんな悪意をもった人がいるはずがないと、
勝手に思いこんで歩いているけれど。
あれから23年という時間がたっていることに気づくと、
そちらのほうが恐ろしいな。
この23年、私は何をしてきたのか。
2018-02-21 Wed
先日、前衛のプレーについて、人前で説明する機会がありました。レクチャーというほどではなくて、
ほんとに、「説明」程度。
それでも人に伝えるときは、
自分の頭の中で整理できていて、
それを無駄がないように、余計なことは無く、わかりやすく
言葉で伝えなければいけないと考えていたのですが、
思いのほか、矛盾もなく、理詰めでお話できたように思います。
これまでも、そういったことは無いわけではなかったけど、
後輩、知人とかではなく、まったくの第三者には、初めてだったかも。
でも、あらら、思いのほかできたじゃん。私。
それが、聞き手の頭に、ストンと入ったかどうか、
気になるところですが、ひとまず、喜んでもらえたようです。
私にとっても、良い勉強になりました。
2018-01-21 Sun
「はつうちかい」と入力して変換したら「歯通知会」と表示して、笑いました。
母校大学の現役・OBの合同初打ち会に参加してきました。
短い時間の参加だったけど、良い時間でした。
ボールも打てたし、後輩たちと話もできました。
(ほんとは懇親会もでれば、もっと話ができたのですが。)
いまは、女子の若手OGが、社会人になっても大学の近辺に多くいます。
以前は、遠方からの入学者が多く、卒業して実家に戻ることがほとんどでした。
でも現在は、現役と対等にテニスができる超若手が複数人もいる!
そして、それが今日の初打ち会で集結しました。
ああ、頼もしい。
みんな私からみたら、娘のような年齢で。
私はもう、ほんのちょっと混ぜてもらえるだけでよいのよ(笑)
男子のほうも、続々と集まって来て、若者多かったな。
よい傾向です。
先日の東京インドアでも、明治や早稲田の学生たちが出場していましたが、
OBたちの応援は多かったです。
もともと東京六大学のOB会はそれぞれ結束が強いと思っていましたが、
私よりももっとシニアのOB(!言い回しが変?)のみなさんが応援してましたものね。
私たちも見習って、しっかりOB会の体制を強固にしないとな。
また新たな気持ちになった今日この頃です。